cssとか?スタイルシートとか・・・・・。

久しぶりにHPを全面改装しようとしています。
忘れているくらい触っていなかったし・・・。
ブログさえも更新していなかったもの。

ツイッターにはまり・・・
インスタグラムにはまり・・・
いまさら・・・・ブク魔道にはまって
さらに本家のHPを触りだすとか???

どうなったんかと思うけれども
たぶん・・・。

cssって面白いなって気づいたこと。
このはてなのデザインをいじったりして
cssの面白さに少し目覚めたわけで
スタイルシートが優れていることなんかも
少し分かったwww

普通のtextがこんなに弄れるなんて
見た目のコントロールが出来るって
やっぱりすごいなあ。

どちらにしても
テンプレートありきですが・・。

こちらの配布テンプレートが
あまりに素敵だったので
つい調子に乗ったんですw

こちらのサイト↓
SPICA さん<kinuko>

アア。それはそうと
プロジェクトが迫ってきたり
確定申告が迫ってきているから

いわゆる・・・ひとつの逃避的な?
非難傾向にあるのかもwww
まあ少しずつですね。 orz

トップページはここですが・・・なにか?

これは集合知なのか?!

paper.li
<引用>TwitterFacebookなどのソーシャルネットワーク上で共有されているリンクから記事を収集し、読みやすい新聞形式に再構成して提供するサービスです。

24時間オンラインでなくても、関心のある情報を簡単かつ効果的に収集できる画期的なサービスです。<引用HP>


ほぼ日刊で、自分のオリジナルな新聞が作れてしまうw
面白そうなので早速作ってみた。
設定からはいろいろな編集の仕方はまだ試していないが
一日のつぶやきを拾ってカテゴリー別に編集してくれるのである。

なるほど面白いw
よく見るアイコンが多いのは発言が多いこととRTの頻度が高いからなんでしょうね。
つまり、これらのフォロワーさんを検索して
再構成しているからなんでしょう。
ある意味、つぶやきを可視化してくれているわけですね。

記事の形式をとるかどうかは別として
自分自身のTLがこんな風に目に見える形になることが
画期的じゃないかなwww

多くの人の考えや意見がひとつに集約されるということから
これは集合知といえるんじゃないかな?

対象の事物を絞れば絞るほど個別の内容になるし
広げれば広げるほど多くを網羅する。
ほかの新聞をまだ詳細に見ていないから定かじゃないけど
たぶんその特有のTLの色や匂いがするんでしょうね?

カテゴリー別にうまく分けられるけど
そのバランスや頻度でスポーツ新聞になったり
経済紙になったりすればもっと面白いのかも・・・。

あなたの新聞はどんなのになるんでしょう?
ちなみに私のは→→→→→→→→→Ka28mar Times

追記
こんなのもあるヨンwww
ソーシャルマガジン socialmag

「使いやすい」って言うのはいい意味なのか?

一度「使いやすい」って言うことを
考えてみたことがあったっけ。

かなり昔話になるけれども
「私にも写せます!」ってコピーで
社会問題にもなったけれど・・・
誰にでも出来るってことを、女性それも主婦に
「私でも」って言わせたことが問題だったんですよね?

それからはむしろ
誰にでも操作できる→操作性が優れている。
つまりいいことだって言うことになっていると思います。


最近思うことでは
さらに操作性って言う意味でも
使いやすいことは
その機能にかなり依存しちゃうって言うことも考えられる。

使い出したらやめられないって言う側面ですね。
ファックスやコピー機に始まって
携帯電話やPCなんかがその最たるものかもね?

スマホアイポンがいきなり普及して
ネットにアクセスしやすくなったし
さらにアプリのユーザビリティがあがって
まさに使いやすい状態が普通になった・・・・・と。
ますます依存度が高まったってことになるんでしょうね。

お気をつけて。。。

ソーシャルネットワーキングとか。

SNSといえばソーシャルネットワーキング
mixiFacebookTwitterはもちろんですが

スマホアイポンがこれだけ認知されて
普及すると、もっといろんなネットワークが発見(開発)されるんだろうなと・・・。

一日のうちどれくらいネットに繋がっているんだろう?
と思うと・・・。
ネットに繋がらないと不安になってしまうことも十分あるだろうしね。

さらに操作性って言う意味でも使いやすいことは
その機能にかなり依存しちゃうって言うことも考えられる。

SNS依存症って言うのはもうかなりリアルな状態かもしれないよね。

追記

socialmagって更新ボタンで更新するんや。
新聞のほうもそうなのかな?
お届けするだけじゃないっていうのもアリやな。

配信先は ここ Ceron.jp 

受験がない時代へ

子どもがそもそも少なくなったからだとは思うけれど?

大学も高校も全入の時代になっちゃたから
根本的な入試制度を見直さないと
単なる知識を測る試験にしかすぎないわな。

大きな声では言えないけれど
定員割れが起きて、設定された基準点を下回っても
合格者を出さないといけないから
いろんな理由をつけて下駄を履かしている現実はもうあとをたたない。

定員が割れると必然的に補助金が削られる
という制度があるから、致し方ないというのが
大方の見方だろう。

平均の偏差値も下げられない。
補助金は欲しいが学生がいない。

さらに通信教育の制度が実際上は
受験という垣根を取り払ったんだからw

Ustream.TV のブログパーツ

Ustream.TVのライブ中継を埋め込めるみたいなので試してみたw
Ustream.TVのアカウントさえあれば
特定(好きな)のライブ中継を選んで埋め込みのタグを
コピペすれば簡単に使える。(不具合もないみたい→報告

でもこの仕様って、サイドバーにはむいていないような?
サイズがでかすぎてそのままでは使えないw

いろいろ試してみたんですが・・・。
このページのデザインではサイドバーが小さすぎて
width="416" height="340"ではな・・・。
width="170" height="170"に変更してみたものの

再生ボタンの三角が異様にでかくてあまりよろしくない。

さらに読み込むのに少しタイムラグがあるので
サクサク感はないので・・・しばらくしたら外すかも?

ちょっと試してみました・・・という感じよね。

実際に見るときには右下のスクリーンボタンから
全体表示にしないと・・・・・見えないですしね。

実習型雇用支援事業とな。

実習型雇用支援事業とは・・・

緊急基金訓練の修了者のみに適用される制度。
基本的には期限付きで本採用が前提の雇用制度。
未経験の職種で雇用を望む求職者には
実習訓練を行いながら給与が与えられる。

企業サイドはこの求職者をプログラムにのっとって
正規雇用に繋げる訳だが、国庫から補助がある。
但し\100.000.程度だから正規の給与やら保険などを見込んでも
身銭をきってスキルの向上をともに目指すものらしい。
さらにハローワークがこのマッチングを行うのでどちら側も安心で公正のようである。

ところがこのマッチングで雇用につながるのの確率が40%しかないらしい。

でもハローワークのご担当は高い確率を誇っておられましたね?

求職者の問題もあるけれど、企業サイドにも問題があるのやもしれんな

さらにこの制度は
平成21年度末をもって事業終了となりました。(らしい)


実習型雇用により受け入れた事業主に対しては、
緊急人材育成・就職支援基金」により、
以下のとおり助成金が支給されます。

1)実習型雇用期間(6か月) ・・・ 一人あたり月額10万円
2)実習型雇用終了後の正規雇入れ ・・・ 一人あたり100万円
3)正規雇入れ後の教育訓練 ・・・ 一人あたり上限50万円

詳細は以下のリンクから
実習型雇用支援事業について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/h0709-1.html
実習型雇用支援事業の概要
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/dl/h0709-1a.pdf
リーフレット(求職者用)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/dl/h0709-1b.pdf
リーフレット(事業主用)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/dl/h0709-1c.pdf
緊急人材育成・就職支援基金の概要
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/07/dl/h0709-1d.pdf