さてはてなダイアリーの使い心地は?

いろいろ紆余曲折あって個人的なブログをここで再開しようと思っているのですが・・・まずはインスタグラムとの連携が上手くいくか? あっちこっちのSNSで書き散らかす癖があるのでどこかに落ち着きたいと思って試すつもりです。 ダメね。 編集のオプショ…

こちらも残っていたしwww

残っていたのが、確認できたもののパスワードを記録していたのも関わらずアクセスできないwブログの設定時のアドレスが無いとこんなにも不便になるとは思っていなかった。ツイッターもだめ インスタグラムもだめ ブログの一部もダメ。 都合によってアドレス…

とりあえず。。。

全面リニューアルへ向けて準備。

事故の収束に向けた工程表とか。

工程表 予定どおり進むか未知数NHKnews> 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、今後6か月から9か月程度を目標に原発を安定化させ、放射性物質の外部への放出を抑えるという工程表が発表されましたが、損傷が比較的大きいとされる2号機で、作業の長期化…

フランス原子力安全機関(ASN)が2番目の「レベル6」

□ 福島第1の事故、2番目に重大な「レベル6」 仏当局者 2011/3/15 22:00ちなみに、フランス大使館はもう既に関東から離れるように勧告しています。3/13 先ごろまでは、原子力安全・保安院は暫定的な評価として「レベル4」に匹敵するとしてきた。 フランス…

HBか?DWか?それが問題・・・・か?

「ホームページビルダーとドリーウェーバーどっちがいいの?」的な質問を良く見かけるし、本当にそう思うけど。 たぶんそんな疑問を持っている人には、ビルダーのほうが良いんじゃないのかな?噂によると 噂の1:ドリームウェバー4あたりから異常に重くなり…

忘れないように・・・。

CSSとは?Cascading Style Sheets の略で、web ページのレイアウトを定義する規格のことをCSSといいます。CSS を使うと、フォントや文字の大きさ、文字飾り、行間などの見栄えに関する情報を文書本体(及び文書の論理構造を記述した HTML)から切り離すことが…

cssとか?スタイルシートとか・・・・・。

久しぶりにHPを全面改装しようとしています。 忘れているくらい触っていなかったし・・・。 ブログさえも更新していなかったもの。ツイッターにはまり・・・ インスタグラムにはまり・・・ いまさら・・・・ブク魔道にはまって さらに本家のHPを触りだすとか…

これは集合知なのか?!

paper.li <引用>TwitterやFacebookなどのソーシャルネットワーク上で共有されているリンクから記事を収集し、読みやすい新聞形式に再構成して提供するサービスです。24時間オンラインでなくても、関心のある情報を簡単かつ効果的に収集できる画期的なサー…

「使いやすい」って言うのはいい意味なのか?

一度「使いやすい」って言うことを 考えてみたことがあったっけ。かなり昔話になるけれども 「私にも写せます!」ってコピーで 社会問題にもなったけれど・・・ 誰にでも出来るってことを、女性それも主婦に 「私でも」って言わせたことが問題だったんですよ…

ソーシャルネットワーキングとか。

SNSといえばソーシャルネットワーキング。 mixi・FacebookやTwitterはもちろんですがスマホやアイポンがこれだけ認知されて 普及すると、もっといろんなネットワークが発見(開発)されるんだろうなと・・・。一日のうちどれくらいネットに繋がっているんだ…

受験がない時代へ

子どもがそもそも少なくなったからだとは思うけれど?大学も高校も全入の時代になっちゃたから 根本的な入試制度を見直さないと 単なる知識を測る試験にしかすぎないわな。大きな声では言えないけれど 定員割れが起きて、設定された基準点を下回っても 合格…

Ustream.TV のブログパーツ

Ustream.TVのライブ中継を埋め込めるみたいなので試してみたw Ustream.TVのアカウントさえあれば 特定(好きな)のライブ中継を選んで埋め込みのタグを コピペすれば簡単に使える。(不具合もないみたい→報告)でもこの仕様って、サイドバーにはむいていな…

実習型雇用支援事業とな。

実習型雇用支援事業とは・・・緊急基金訓練の修了者のみに適用される制度。 基本的には期限付きで本採用が前提の雇用制度。 未経験の職種で雇用を望む求職者には 実習訓練を行いながら給与が与えられる。企業サイドはこの求職者をプログラムにのっとって 正…

G4 PowerBookが復帰したwww

先日のこと。 ご機嫌がとても悪くなってしまわれたMACさんが 何とか無事にご帰還された。 ?マークのファイルになってしまわれてから・・・。 ついには、Appleマークのまま完全無視。 インストールCDから起動しても アイコンさえ見せてくれなかったw もうひ…

インポートできて編集できるなら?

エクスポートされたデータをインポートすることが出来るのなら? ほかのデータを足し算することも出来るんじゃないかしら?ちょっと調べてみる価値はあるかも。。。以前はひとつずつデータをコピペして懲りたので 少しは考えてみるなり。。。

言い訳のこころ。

やっぱり・・・・お引越しの弊害。リンク切れは仕方ないものの・・。簡単設定で書かれているHTMLはそのまま変な形になってしまいますね。 まあ。ぼちぼちといじりますので・・・・ご容赦を。ついでにほかとの連携や整合性を持たせますので。 しばらくは・・…

ipad2が発表された

【ipad 2】 A5デュアルコアCPU。 CPU性能比は2倍。 グラフィック性能比9倍。 バッテリーは10時間(据置)。 とにかく薄くて8.8mm、1/3薄くなる。アメリカは3/11に発売開始。 その他世界は3/25発売。 もちろん日本も3/25!ブラックとホワイトモデルの同時発売。…

はてなへ引越しwww

もともと他の処でブログを書いていました。 ほんでもって 気が変わりました。一括して「はてな」へ引っ越してきました。更新していなかったり、寄せ集めていたり・・・ 歯抜けになっていたりしていますさらに、目的の内容も変わっていますが あえてそのまま…

緊急基金訓練だろ?

職業訓練とは? 就業に必要なスキルやノウハウを訓練して習得するのが目的である。 特に実践型演習とは基礎的なコトはもちろん、実践で通用する技術を求められる。□ 因みに建築2次元CADについて CADについては説明は不要だろうし、建築技術や2次元も見聞きし…

桂枝雀サンと言う研究者

桂枝雀 [落語家]昭和の爆笑王と呼ばれ没後尚根強いファンを持つ。 詳しくは Wikipedia 過去に大阪のEXテレビで上岡龍太郎氏とのプログラムで 「緊張の緩和」という理論を解説。笑いを探求した人であった。この中でまさに「研究」を実践した経緯が語られてい…

タモリ倶楽部のちょっとした話

「鉄研が撮った!ミラクルトレイン払い下げ車両が行く!!」 関東では、昨年の12/11に放送したものらしい。 大学の鉄道研究サークル(鉄研)が各々取材した払い下げ車両のレポートを競うというもの。各地方の鉄道に東急を初め、都営地下鉄などの車両が払い下…

キヨスクって面白いかも。。

語源はトルコ語で「あずまや」のことらしい。 本来の発音はキオスクであるところを当時の国鉄が「清く」に掛けてキヨスクにしたらしい。 コンパクトで機能的なレイアウトには関心される。 誰か研究している人がいるのかな? 調べてみようかな?

タモリのこと。

タモリ倶楽部やブラタモリについて タモリ倶楽部はマニアックなプログラムで定評があるが、なかでも 古地図をもって街を探索するシリーズは必見です。 いろんな目的でいろんな物が紹介されるが、コンセプトは街歩きで 地形や環境を楽しむというもの。 このス…

所有権と使用権

[所有権]と[使用権]街を歩いていると、特に住宅地では、一つずつの区画がはっきりしていることに気がつく。 つまり、一戸建ての敷地には、生垣や塀、ネットフェンスで囲いが例外なく設えられている。 多分、一生の買い物のため、財産を明確にすることと、そ…

科学の力

ブラックサイト・予告 本当に怖い作品でした。<ネタばれがありますから注意してください。>「ネット上での匿名性があおる恐怖」という設定は、今も含めて実感しますが、「画面(モニター)の向こう」側にある事実は、いわゆる「対岸の火事」ということじゃ…

「かわるもの」と「かわらないもの」

世の中の道徳や価値観は、「変わるもの」って思っていますが、その進行速度が大きいと、突然「変わらないもの」への憧れが大きくなるものかもしれない。 そもそも、人の世や世界なんて「変わる」から面白いと思っている人にとっては、「変わらないこと」は退…

町屋「まちや」

町家(ちょうか、まちや)とは、主に京都の職住一体型の住居形式のことをさす。(特に区別して「京町屋」ともいう。) 特に江戸時代から昭和のはじめ頃までに形成された、商家(しょうか、商いの場や仕事の場を兼ねた商人や職人の家)の街並みをさし、日本中…

「旅」という建築見学

そもそも旅行とは、「人が徒歩もしくは何かしらの交通手段を用いて、空間的、物理的に移動することである。」(WIKIPEDIA) その中でも、観光地や行楽地などへの「観光」は買い物、通勤や出張などとは区別される。 さらに、一般的に「旅行」と言う場合は、「…

Chocolate Hills

フィリピンのボホール島にある特殊な地形のこと。 30mぐらいの大小の円錐形の丘が1000以上もある。 200万年前に海底がマグマの動きでゆっくりと隆起し、今のような景色になったといわれている。 丘のほとんどは珊瑚礁からなる石灰岩でできているので木は育…