さてはてなダイアリーの使い心地は?

いろいろ紆余曲折あって個人的なブログをここで再開しようと思っているのですが・・・

まずはインスタグラムとの連携が上手くいくか?
あっちこっちのSNSで書き散らかす癖があるのでどこかに落ち着きたいと思って試すつもりです。
ダメね。
編集のオプションがないと出来ないwww

ka28marさん(@ka28martin)がシェアした投稿 -

こちらも残っていたしwww

残っていたのが、確認できたもののパスワードを記録していたのも関わらずアクセスできないw

ブログの設定時のアドレスが無いとこんなにも不便になるとは思っていなかった。

ツイッターもだめ
インスタグラムもだめ
ブログの一部もダメ。  

都合によってアドレスが変わることもあるわけで
変わった後での再設定なんかができるのかは、もう詳しく調べていないけど・・・。

なんか不便感じる・・。

このごろスマホからだと、電話番号とセカンドアドレスなんかで確認が取れるようになっているからありかもしれないけど

「ほっとくほう」が悪いことを承知で愚痴るw

ちなみにほったらかしていた間に他にブログを開始しているから、統合するべきかどうか考え中w

いずれにしてもネットにはいろんなゴミが散乱してるんやろうね?
それを考えると「眠れなくなる」www

事故の収束に向けた工程表とか。

工程表 予定どおり進むか未知数

NHKnews> 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、今後6か月から9か月程度を目標に原発を安定化させ、放射性物質の外部への放出を抑えるという工程表が発表されましたが、損傷が比較的大きいとされる2号機で、作業の長期化が懸念されるなど予定どおり進むかは未知数です。

■「100%この工程通りには・・・。」
■「経営責任を感じ退任・・。」

当然の事だらけだけど、この時期に退任の意思表示とかは?
リスクヘッジや緊急事態対策のない工程表なんて?

やはりどちらを向いているのかさっぱりわからない。

フランス原子力安全機関(ASN)が2番目の「レベル6」

□ 福島第1の事故、2番目に重大な「レベル6」 仏当局者
2011/3/15 22:00

ちなみに、フランス大使館はもう既に関東から離れるように勧告しています。3/13


先ごろまでは、原子力安全・保安院は暫定的な評価として「レベル4」に匹敵するとしてきた。

 フランス原子力安全機関(ASN)の当局者は15日、福島第1原子力発電所の事故について、国際原子力事象評価尺度(INES)で上から2番目に重大な事態である「レベル6」に相当するとの見解を明らかにした。ロイター通信などが伝えた。過去に最も深刻な「レベル7」となったのは1986年のチェルノブイリ原発事故のみ。79年の米スリーマイル島原発事故は「レベル5」だった。

□ 国際原子力事象評価尺度(こくさいげんしりょくじしょうひょうかしゃくど、International Nuclear Event Scale)とは、原子力発電所の事故・故障の事象報告の標準化を行うため、策定した尺度である。

□ 国際原子力機関 (IAEA)
国際原子力機関(こくさいげんしりょくきかん、International Atomic Energy Agency:IAEA)は、原子力の平和利用を促進し、軍事転用されないための保障措置の実施をする国際機関である。

HBか?DWか?それが問題・・・・か?

「ホームページビルダーとドリーウェーバーどっちがいいの?」的な質問を良く見かけるし、本当にそう思うけど。
たぶんそんな疑問を持っている人には、ビルダーのほうが良いんじゃないのかな?

噂によると
噂の1:ドリームウェバー4あたりから異常に重くなり、バージョンアップはしてませんので、3をいまだに使っています。
噂の2:MXの体験版も使いましたが、html製作に関してはバージョン3から変わっていないような感じでした。
噂の3:インターフェイスが使い易くなったと思う。
噂の4:タグを書き換えないのはありがたいです。(因みにビルダーは間違いやエラーを書き換えてくれる。つか?変わってしまうw)

とか。なんとか。
値段もかなり違うし、テンプレートを使うとか工夫すればビルダーでもそこそこじゃないんでしょうか?

そこで・・・・ビルダーで練習してからドリームウェバーへ移行するってのは?如何なもんか。

・・・・・・・知らんけど。www

忘れないように・・・。

CSSとは?

Cascading Style Sheets の略で、web ページのレイアウトを定義する規格のことをCSSといいます。

CSS を使うと、フォントや文字の大きさ、文字飾り、行間などの見栄えに関する情報を文書本体(及び文書の論理構造を記述した HTML)から切り離すことができます。