2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

21_21 DESIGN SITE

「21_21DESIGN SIGHT」はデザインのためのリサーチセンターであり、デザインについて考える場所であり、ものづくりの現場です。デザイナーをはじめ、企業、職人やエンジニア、一般ユーザーといったデザインを取り巻くあらゆる人々と意見を交換し、デザインへ…

世界 三大発明

世界三大発明 -n. 「活版印刷」「火薬」「羅針盤 」を世界三大発明という。ルネサンスの三大発明とも呼ばれるが、火薬と羅針盤は既に中国で発明されており、ヨーロッパに持ち込まれてから改良されたという意味では発明ではないし、印鑑や版画などの技術も東…

EARTH HOUR 2008

3月31日午後7時30分から1時間、シドニーの街から一斉に電気が消えました。 「アース・アワー(Earth Hour)」と名づけられたこのキャンペーンは、地球温暖化に取り組むために、民間自然保護団体のWWFオーストラリアと地元紙シドニー・モーニング・ヘラルドが…

斜路 スロープ (slope)

近代建築の五原則以外に隠されたアイテムの一つにスロープがある。 コルビジェは「プロムナード」と呼んでいたが、サボア邸に典型的に見られる上下をつなぐ通路のこと。上下に移動するという運動は、建築が立体で内容(物)を持つことからその中を移動すると…

ヨコミゾ・マコト(Makoto Yokomizo)

ヨコミゾ マコト(1962年 - ) 東京芸術大学卒業、同大学大学院修了。 伊東豊雄のアトリエ事務所を経て独立。 2002年に行われた「新富弘美術館」の国際設計競技で最優秀案を獲得。 2006年日本建築学会賞 52m角の正方形のなかに33コの円弧を集積させた。円弧…

40 Bond

40 Bond」は著名な企業家イアン・シュラガーが“住宅生活とホテル生活の境界を曖昧にして、双方の長所を享受したい”というコンセプトのもと、建築家ヘルツォーク&ド・ムーロンと協働して古い鉄骨ビルをレジデンスにリノベーションした。今までにないホテル並…

仙川 アートミュージアム

東京アートミュージアム 1988年に開設されたプラザギャラリーは1990年に都市計画道路事業決定により東西に分断されてしまいました。 このこの計画決定を機会に「後世に美しい町並みを残す」ことをテーマに安藤忠雄に細長い残された敷地の計画をゆだねたこと…

京都の世界遺産

古都京都の文化財 東寺京都府京都市・宇治市、滋賀県大津市に存在する寺院等の総称。1994年にユネスコの世界遺産(文化遺産)として登録された。 京都市内及び周辺にはユネスコ世界遺産に登録された17ヶ所の寺院、神社、城があります。 このうち洛中に存在す…

亞洲大學内の美術館

安藤忠雄が設計している台湾の亞洲大學内の美術館のプレゼンテーションが「天下影音」のページにあります。 建築のCGや模型、ドローイングが紹介されています。この映像は、台湾のアジア大学内の美術館についての記者会見の様子です。正三角形をモチーフにし…

熊本駅東口駅前広場プロポーザル

くまもとアートポリス 熊本駅東口駅前広場 プロポーザルの結果 最優秀賞 西沢立衛次点 クラインダイサムPDFが公開されています。 http://www.pref.kumamoto.jp/asp/news.asp?page_flag=top&i_news_no=11723 (リンク切れの前にチェックしておきましょう。)

厳島神社(Itsukushima Shinto Shrine )

厳島神社( Itsukushima Shinto Shrine )瀬戸内海の島を背後にして、その入江に木造の社殿が立ち並ぶ日本でも珍しい海のなかに建つ神社です。 厳島神社のある宮島は、瀬戸内海の広島湾に浮かぶ周囲30Kmの島です。 古くから島全体が神道の信仰の対象とされ…

Dominus Winery (ドミナス・ワイナリー)

1997年 ドミナス・ワイナリー (1997-カリフォルニア州 USA) 設計:ヘルツォーク・アンド・ド・ムーロン 金属製のカゴのようなもののなかに岩を詰め込んだ「透ける壁」で構成されています。 普通の壁は、外部から内部を取り出すためにつくられるために、強…

くまもとアートポリス事業

くまもとアートポリス事業 http://www.pref.kumamoto.jp /traffic/artpolis/index.html1987年に西ドイツで開催されていたベルリン国際建築展(IBA国際建設展覧会)を参考に、当時の熊本県知事である細川護煕と磯崎新の会談で、建築をはじめとする環境デザイ…

霞ヶ関ビルディング

霞ヶ関ビル霞が関ビルディング(かすみがせきビルディング)1968年(昭和43年)竣工 地上36階、地下3階、最高高さ147m。日本初の超高層ビル(オフィス・商業施設・複合施設)一般的に日本最初の超高層ビルとして知られている。設計は山下寿郎設計事務所、施…

ジェネリック(generic product)

ジェネリック(generic product)無印工業製品のこと。 最近では特にデザイナーズ家具、とりわけ椅子で称される模造品の別名。他にリプロダクト製品などの名称がある。 いわゆる「ジェネリック」とは、直訳すれば「一般的な」「ブランドに囚われない」といっ…

ペンギンハウス 

ペンギン・ハウス山下保博が主宰するアトリエ天工人の作品。 NationalGeographicが取材した内容です。 夫婦2人のための住宅で、1階が音楽室、2階が水廻り+寝室、3階がリビングの逆転の構成です。 9坪強の狭い敷地なればこそ、究極の5mmの壁厚を採用し閉…

解体 (Demolition)

解体 (Demolition) 建築の世界では建築物を取り壊すことをさす。老朽化や、修理が困難な場合、経済的な理由や存続が不可能になった場合、道路拡張のための立ち退きなどいろいろな理由で解体される。解体の方法として一般的なものは、重機(パワーショベル…

見せ方のアイデア

デザインの面白さは・・ABC3D なんでもないようなアルファベット・・・。 よくある飛び出す絵本・・・。ちょっとしたアイデアと、見せ方でこんなに楽しく 素敵にものに変わります。デザインって、手が込んで複雑なものばかりじゃないし、 むしろ簡単でシンプ…

進化するコンクリート

「現代の驚異 進化するコンクリート」文明の建築用ブロックの歴史を振り返るとともに、現代でどのように使用されているかをわかり易く解説してくれている。 古代ローマ人が発明したコンクリートは、世界を変えた。 しかもこれは、比較的簡単なことであった。…

Frank.O,Gehry (フランク.O.ゲーリー)

フランク・オーウェン・ゲーリー(Frank Owen Gehry, 1929- .USA) スペインにあるビルバオ・グッケンハイムを発表してから世界中の評論家はもとより一般にも芸術的な建築家として有名になった。 経歴を辿れば、1978年に発表した自邸のリノベーションが世界…

The American Institute of Architects

America’s Favorite Architecture <アメリカの有名な建築> AIA (The American Institute of Architects:アメリカ建築家協会)が150周年を迎え、全米の建築のベスト150をランキングするWEBです。 建築家や名称ではもちろんのこと竣工年などでもソートできる…

ロバート・キャパ(Robert Capa)

ロバート・キャパ(Robert Capa, 1913-1954) 20世紀の代表的な報道カメラマン。本名はフリードマン・エンドレ・エルネー (Friedmann Endre Ernő) ユダヤ系。スペイン内戦、日中戦争、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線など5つの戦争に従軍し報道カメラマンを…

斉藤 孝

コミュニケーション力 (岩波新書) 販売元 : Amazon.co.jp 本 価格 : ¥ [タイトル] コミュニケーション力 (岩波新書) [著者] 斎藤 孝 [種類] 新書 [発売日] 2004-10 [出版社] 岩波書店>>Seesaa ショッピングで買う日本テレビ『世界一受けたい授業』に講師と…

原っぱと遊園地

「原っぱと遊園地―建築にとってその場の質とは何か 」 王国社 (2004/10) 「原っぱ」とは 「そこで行われることで中身がつくられていく建築」 「遊園地」とは 「あらかじめそこで行われることがわかっている建築」 この2つの空間概念を比較し、いわゆる計画…

美術手帳 2008.04

現代アートはよくわからないと思っている人のための 現代アート事典 歴史や由来がわかれば、自分で確かめるだけ、 アートの道先案内になります。 特集 100%楽しむための キーワード超・整理 現代アート事典 The Encyclopedia of Modern Contemporary Art キ…

スーパーフラット(SUPER FLAT)

SUPER FLAT (スーパフラット) -n. 現代美術家の村上隆が作り出した概念。平板で余白が多く、奥行きのない日本画やアニメーションのセル画に共通する特徴を取り上げ作り出した言葉。 本来は村上自身の研究や戦略的な側面が強く、現代美術の文脈に、日本特有…

FINAL HOME (ファイナルホール)

ファイナルホーム 災害時や緊急時、一見何もないような日常に潜んだ危機的状況に何ができるのか?ファッションデザイナーの津村耕佑が「究極の家」として1991から進めてきたプロジェクト。 1994より(株)イッセイ・ミヤケより商品化されブランドとして展覧…

西沢 立衛 (Ryoue Nishizawa)

西沢立衛。 妹島和世とのコンビで運営しているSANAAのほうで有名ですが、妹島事務所の開設が1987年ですから、 設立初期からスタッフとして働いていた。普通はその後独立しますが、 彼が、独立するときに海外のプロジェクトや大規模なものが多くあり、協…

アトリエ・ワン 

アトリエワン 塚本由晴と貝島桃代によるユニット。 建築だけではなく、都市にもまなざしを向けた著作やプロジェクトが秀逸。 「メイド・イン・トーキョー」 や「ペット・アーキテクチャー・ガイドブック」 などが有名。 「メイド・イン・トーキョー」では、…

CASA BRUTUS 2008.04

CASA BRUTUS 2008年4月号新しい「現代アート」の楽しみ方! Contemporary Art Update5つのポイントで紹介されています。 POINT 1 テートモダンのタービンホールに注目。 POINT 2 現代アートの最先端は「建築」に向かう! POINT 3 アートがニュース! POINT…