コトのはなし

「使いやすい」って言うのはいい意味なのか?

一度「使いやすい」って言うことを 考えてみたことがあったっけ。かなり昔話になるけれども 「私にも写せます!」ってコピーで 社会問題にもなったけれど・・・ 誰にでも出来るってことを、女性それも主婦に 「私でも」って言わせたことが問題だったんですよ…

クオリア(qualia)

クオリア立国論作者: 茂木健一郎出版社/メーカー: ウェッジ発売日: 2008/12/01メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (7件) を見る茂木健一郎氏の研究しているメインテーマ・キーワード。 賛否両論があるが、養老孟司氏は解剖学を専門とし、茂…

県境[ケンザカイ・ケンキョウ]

世界飛び地大全―不思議な国境線の舞台裏 (国際地理BOOKS (VOL.1))作者: 吉田一郎出版社/メーカー: 社会評論社発売日: 2006/08/01メディア: 単行本購入: 3人 クリック: 44回この商品を含むブログ (29件) を見る続けて、「県」と「県」の区切りである「県境」…

Boundary [境界]

この世の中には、いろんな「境い目」があるということは ある意味よく知っていることなのですが、改めて考えてみると これが良く分からなかったりすることがあります。 ちなみに・・・[領海等概念図] 国境 [Border] について 日本は島国なので、他の国々より…

Audi Q5 Commercial 2008

Audi Q5 アウディのコマーシャル動画です。 それほど派手な演出ではないですが、優れたプレゼンテーションの逸品です。奇を衒った派手な演出より、感心させることで心に残るプレゼンの好例!

JSTバーチャル科学館コンテンツ

ワックグループ内のコンテンツプロデュース会社 (株)ウィルアライアンツ (http://web-wac.co.jp/index.html) 制作の WEB-SITEが面白い。 特に 2007年公開の最新作。生年月日を入力すると、誕生後に地球が移動した距離や地球へ届いた太陽光の量、呼吸回数な…

ARCHITEXTURE 03 Takaharu+Yui Tezuka

[コンセプト] 『赤と青』 赤と青が表裏一体となった風呂敷。赤面だけを見せてもよし、青面だけを見せてもよし。気軽に包むと赤青両方がせめぎ合い、カラフルなパッケージとなる。手塚貴晴+手塚由比のどちらが優位を保つわけでもなく一体不可分なチームワーク…

EARTH HOUR 2008

3月31日午後7時30分から1時間、シドニーの街から一斉に電気が消えました。 「アース・アワー(Earth Hour)」と名づけられたこのキャンペーンは、地球温暖化に取り組むために、民間自然保護団体のWWFオーストラリアと地元紙シドニー・モーニング・ヘラルドが…

くまもとアートポリス事業

くまもとアートポリス事業 http://www.pref.kumamoto.jp /traffic/artpolis/index.html1987年に西ドイツで開催されていたベルリン国際建築展(IBA国際建設展覧会)を参考に、当時の熊本県知事である細川護煕と磯崎新の会談で、建築をはじめとする環境デザイ…

解体 (Demolition)

解体 (Demolition) 建築の世界では建築物を取り壊すことをさす。老朽化や、修理が困難な場合、経済的な理由や存続が不可能になった場合、道路拡張のための立ち退きなどいろいろな理由で解体される。解体の方法として一般的なものは、重機(パワーショベル…

見せ方のアイデア

デザインの面白さは・・ABC3D なんでもないようなアルファベット・・・。 よくある飛び出す絵本・・・。ちょっとしたアイデアと、見せ方でこんなに楽しく 素敵にものに変わります。デザインって、手が込んで複雑なものばかりじゃないし、 むしろ簡単でシンプ…

FINAL HOME (ファイナルホール)

ファイナルホーム 災害時や緊急時、一見何もないような日常に潜んだ危機的状況に何ができるのか?ファッションデザイナーの津村耕佑が「究極の家」として1991から進めてきたプロジェクト。 1994より(株)イッセイ・ミヤケより商品化されブランドとして展覧…

アトリエ・ワン 

アトリエワン 塚本由晴と貝島桃代によるユニット。 建築だけではなく、都市にもまなざしを向けた著作やプロジェクトが秀逸。 「メイド・イン・トーキョー」 や「ペット・アーキテクチャー・ガイドブック」 などが有名。 「メイド・イン・トーキョー」では、…

「何でも100個から・・・・・・・研究という仕方」

Study (研究) --n. ある物事を探求し、その真理を導くもの。簡単に言えば、研究の目的とは、新しい「事実」や「解釈」の発見といえる。 そもそも子供のころに、なんでもないものに心を奪われて意味もなく集めたことの一度や二度はあるはずである。石ころか…

「誕生」という起源。

〈子供〉の誕生―アンシァン・レジーム期の子供と家族生活作者: フィリップ・アリエス,杉山光信,杉山恵美子出版社/メーカー: みすず書房発売日: 1980/12/11メディア: 単行本 クリック: 49回この商品を含むブログ (41件) を見る「<子供>の誕生」 歴史学者フ…

プレゼンテーション (Presentation)

プレゼンテーション情報伝達手段の方法。聞き手(オーディエンス)に対して情報や提案を説明することをいう。 もともとの語彙は他動詞のPresentから派生した名詞で、「前に差し出す」「様子を示す」などの意味があり、劇や映画などの公開なども意味した。建…

建築のリテラシー

Literacy ━ n. 読み書きの能力; 教養。 リテラシー 。 直訳では、識字能力から派生して教養という意味。つまり「読み」「書き」ということになります。 最近は「メディアリテラシー」や「アートリテラシー」などいろんなところで使われ、カタカナ語化してき…

Bauhaus (バウハウス)

バウハウス (Bauhaus)1919年、ドイツ(ワイマール)にワルターグロピウスが設立した美術・デザイン(工芸・写真などを含む)と建築に関する総合的な教育を行った学校。 合理主義・機能主義をコンセプトとして、生活と芸術を融合を目指し、諸芸術と技術の新しい…

51C型

五一C白書―私の建築計画学戦後史 (住まい学大系)作者: 鈴木成文出版社/メーカー: 住まいの図書館出版局発売日: 2006/12/01メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 6回この商品を含むブログ (4件) を見る 計画学の大家である鈴木成文らが、1951年の公営住宅の標…

DELIRIOUS NEW YORK (錯乱のニューヨーク)

錯乱のニューヨーク (ちくま学芸文庫)作者: レムコールハース,Rem Koolhaas,鈴木圭介出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1999/12/01メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 132回この商品を含むブログ (66件) を見るDELIRIOUS NEW YORK オランダの建築家 レム・コ…

Generic CIty (無印都市)

Generic CIty (ジェネリック・シティ)レム・クールハース/OMAが「S・M・L・XL」の中で、世界中に増える、無個性な国際都市のことを「ジェネリック・シティ」と呼んでいます。 どこにでもあるようで特別な歴史性を持たず、絶えず更新していて、30年…

ルーブル美術館(バーチャルツアー)

Al Ianni <<Flickr!>ルーブル美術館のサイトで「バーチャルツアー」ができます。 ミロのビーナスから、モナリザや作品のアーカイブなど資料も盛りたくさん。何よりもフランス語以外に英語と日本語にも対応してくれているので、誰にでも楽しめますよ。「バ…

卒制(卒業制作)について

芸術系大学において、卒業にあたって絵画や彫刻などの作品を作ること。また、その作品。 卒業論文に相当するものとして提出する。 では卒業論文(卒論)とは、「大学での研究成果を、最終学年である4年次に1年間かけて、論文の形にしてまとめたもの」とな…

「コンセプト」について

CONCEPT ( コンセプト) -n 概念のこと。 普通設計実習などで求められる場合は、その計画における「考え」のこと。 またはあらかじめ用意された「考え」のもと想起された「世界観」や「世界」を含む。設計趣旨(主旨)とも、概要とも混同されるが、 趣旨(主…

「タイトル」について

Title ( タイトル )そこに示されている内容を的確に示していることが望ましい。 または、そんな内容を想起させるなど、手がかりになる最も代表的なもの。サブタイトルを併記するのもいいですが、 それ一つ、一発で言い表す事ができればベスト。他に、名称や…